苔と原生林の白駒池へ
白駒池Pより出発です

白駒の森



分岐 丸山方面へ


カモシカの森
セイタカスギゴケ

歩きづらいです
丸山への分岐 登りです

丸山山頂 2329m

展望なし
ガスっています
下山して高見石小屋に着きました

ここで名物の揚げパンを頂きます
皆さん並んでいました
私はチャウダー 夫はきのこ汁
美味しかったです

ランプがいっぱい


小屋の後ろにある高見石 登ってみます

白駒池が見えます



白駒池方面に下山です
壊れた木道 石 岩が滑る 悪路でした
白駒池に着きました 一安心

ナナカマド色づいてました

赤い実が綺麗

おしゃれな白駒荘

たくさんの苔 いっぱいでした



2023年9月18日
ポチッと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
白駒池Pより出発です

白駒の森



分岐 丸山方面へ


カモシカの森
セイタカスギゴケ

歩きづらいです
丸山への分岐 登りです

丸山山頂 2329m

展望なし
ガスっています
下山して高見石小屋に着きました

ここで名物の揚げパンを頂きます
皆さん並んでいました
私はチャウダー 夫はきのこ汁
美味しかったです

ランプがいっぱい


小屋の後ろにある高見石 登ってみます

白駒池が見えます



白駒池方面に下山です
壊れた木道 石 岩が滑る 悪路でした
白駒池に着きました 一安心

ナナカマド色づいてました

赤い実が綺麗

おしゃれな白駒荘

たくさんの苔 いっぱいでした



2023年9月18日
ポチッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
スポンサーサイト
奥蓼科 御射鹿池へ
佐久 コスモス街道


メルヘン街道を進み

麦草峠へ

念願の御射鹿池へ
標高1500mの山の中にある
風光明媚な池



紅葉のときに来てみたい!

秋にはカラマツが黄金色の染まり
紅葉の絶景が広がるらしいです
奥蓼科のある渋の湯も行ってみたのですが
3時までだったので残念

2023年9月17日
ポチッと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
佐久 コスモス街道


メルヘン街道を進み

麦草峠へ

念願の御射鹿池へ
標高1500mの山の中にある
風光明媚な池



紅葉のときに来てみたい!

秋にはカラマツが黄金色の染まり
紅葉の絶景が広がるらしいです
奥蓼科のある渋の湯も行ってみたのですが
3時までだったので残念

2023年9月17日
ポチッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
主人の妹夫婦と箱根一泊旅行です
午後からの出発なのでドライブで景色を楽しみ
仙石原にある保養所で美味しい料理をいただき
温泉で癒やされ夜は飲みながら四人で
トランプをしたり
楽しい温泉旅行になりました
翌日すすきの名所



車窓にて
大涌谷へ
相変わらず混んでいました







富士山は顔を見せてくれませんでした

ゆったり楽しい温泉旅行でした
ポチッと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
午後からの出発なのでドライブで景色を楽しみ
仙石原にある保養所で美味しい料理をいただき
温泉で癒やされ夜は飲みながら四人で
トランプをしたり
楽しい温泉旅行になりました
翌日すすきの名所



車窓にて
大涌谷へ
相変わらず混んでいました







富士山は顔を見せてくれませんでした

ゆったり楽しい温泉旅行でした
ポチッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
奥日光西湖から赤沼へ その2
暑いです
早お昼を木陰で食べてから赤沼に戻ります

大きな木にサルノコシカケ?

白樺林を通り~

テンニンソウにアゲハチョウが~

小田代ヶ原に着きました
ここまで長い道のりでした

男体山が綺麗です

小田代の 白樺の貴婦人


ホサキシモツケ 咲いてました

赤沼に向かいます


赤沼のPから男体山

今日はだいぶ歩きました
久しぶりに歩いたので疲れました
歳ですね(笑)
暑かったですが木陰に入ると涼しい
約4.5時間のハイキングでした
2023年9月3日
ポチッと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
暑いです
早お昼を木陰で食べてから赤沼に戻ります

大きな木にサルノコシカケ?

白樺林を通り~

テンニンソウにアゲハチョウが~

小田代ヶ原に着きました
ここまで長い道のりでした

男体山が綺麗です

小田代の 白樺の貴婦人


ホサキシモツケ 咲いてました

赤沼に向かいます


赤沼のPから男体山

今日はだいぶ歩きました
久しぶりに歩いたので疲れました
歳ですね(笑)
暑かったですが木陰に入ると涼しい
約4.5時間のハイキングでした
2023年9月3日
ポチッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
奥日光 西湖へ その1
赤沼P-バスー千手ヶ浜ー西湖へ遊歩道ー小田代原ー赤沼
赤沼から千手ヶ浜へバスで向かってる途中100mくらい先
黒い物体が横切りました
こぐまです
慌ててシャッターを切ったのですが~

見ずらいですが小さな黒い物体が見えました
千手ヶ浜に着きました
男体山は雲がかかってました

千手ヶ浜から西湖へ遊歩道を歩きます
西湖まで2.7キロです
綺麗に撮れませんでしたが
アケボノソウ咲いてました


ミズナラ ハルニレの樹林帯
大きな朽ちた大木



カリガネソウ

林の中に一面に咲くシロヨメナ


大きなキノコ

赤い橋が見えてきました


薄紫のノコンギク

西湖に着きました
何年か前にはもっと水面が広がっていましたが
少ないのでびっくりです

続きます
2023年9月3日
ポチッと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村
赤沼P-バスー千手ヶ浜ー西湖へ遊歩道ー小田代原ー赤沼
赤沼から千手ヶ浜へバスで向かってる途中100mくらい先
黒い物体が横切りました
こぐまです
慌ててシャッターを切ったのですが~

見ずらいですが小さな黒い物体が見えました
千手ヶ浜に着きました
男体山は雲がかかってました

千手ヶ浜から西湖へ遊歩道を歩きます
西湖まで2.7キロです
綺麗に撮れませんでしたが
アケボノソウ咲いてました


ミズナラ ハルニレの樹林帯
大きな朽ちた大木



カリガネソウ

林の中に一面に咲くシロヨメナ


大きなキノコ

赤い橋が見えてきました


薄紫のノコンギク

西湖に着きました
何年か前にはもっと水面が広がっていましたが
少ないのでびっくりです

続きます
2023年9月3日
ポチッと応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村